• 取次室・事務室

    取次室・事務室

    取次室・事務室

    予約管理のために、取次室の窓ガラスの手前にはガラスがはめ込まれ、4段の木の枠に芸者の名札が掲げられていた。

  • 玄関ホールの縁台

    玄関ホールの縁台

    玄関ホールの縁台

    玄関ホールの縁台

    芸者の三味線が入った箱を出先まで運ぶ箱屋の待機場所として使われていた。

  • 応接室

    応接室

    三業組合長をはじめ、来客があった際に使用されていた。

  • 箱屋控え室

    箱屋控え室

    戦前は箱屋が⾒番の番をするために交代でこの部屋に泊まり込んでいた。

  • 広間

    広間 提供:⾺橋広司⽒

    広間

    決まった使い方はなかったが、芸者の稽古で使用されることもあった。

戻るボタン